前回とは違う業務にマイクロドローンのパイロットとして参加しました。屋外の狭い場所での操縦は風との戦いで、成果物を想定しながら精密な飛行が求められます。特別にカスタムされた機体とカメラで、おそらく現段階でこのミッションをこなせるのはこの機体だけ。コンポーネントしたご本人も「もう足すところも引くところもない」と仰ってました。あとはパイロットの腕に託されるので集中して慎重に、そしてもちろん「安全第一」で。
ドローン業界全体は自動航行へと時代は流れていますが、こうした特殊な任務も存在しています。
【大阪航空局許可】撮影・映像編集と広告制作 ドローンポスト
前回とは違う業務にマイクロドローンのパイロットとして参加しました。屋外の狭い場所での操縦は風との戦いで、成果物を想定しながら精密な飛行が求められます。特別にカスタムされた機体とカメラで、おそらく現段階でこのミッションをこなせるのはこの機体だけ。コンポーネントしたご本人も「もう足すところも引くところもない」と仰ってました。あとはパイロットの腕に託されるので集中して慎重に、そしてもちろん「安全第一」で。
ドローン業界全体は自動航行へと時代は流れていますが、こうした特殊な任務も存在しています。
広大な敷地を誇るプラントの一部点検業務に参加しました。独自にカスタムしたマイクロドローンを使用し、要望に合わせた映像及び報告書が成果物となります。まだまだ実験的な要素を含んだ取り組みですが、古いものは50年以上前に作られたまま点検できていない箇所の劣化状況を確認する業務で、現場ではクライアントからも高い評価を得られました。
当然ではありますが秘密保持契約(NDA)上、詳細については記載できませんが、特殊な場面での飛行はパイロットとしても非常に良い経験となりました。今回は一部の点検でしたが、敷地内のさまざまな装置に応用できればと思います。
工場のリフレッシュ工事にともなう、事前の状況調査空撮業務を請け負いました。屋根材はもちろん、通気口や樋、避雷針などのブランケットを上空から撮影。危険な箇所もズームレンズで細部までクリアに見ることができます。
工事会社さまからの依頼で、空撮レポートを元に積算し改修提案するためのものです。
和歌山県の橋本市会議員選挙に立候補された現職の垣内憲一の後援会より依頼を受け、空撮を担当しました。簡単な撮影、編集のみですが地方行政活性化の一助になれば幸いです。
※飛行許可他に基づいて撮影しています。
大阪デザインセンター主催の「DO OR NOT CREATIVE DAY」の幕間イベントでマイクロドローンの飛行、撮影を行いました。他のドローンパイロットとともに登壇(?)。リハーサル無しの一発勝負なので緊張感たっぷりでしたが、無事最後にドローンでくす玉を割って終了。ありがとうございました。簡単な編集ですがご覧ください。
#don_osaka
#イエスシアター