MAVIC MINIの衝撃

先日、DJIからMAVIC MINIが発表されました。何より驚いたのは離陸重量が199gなこと(※グローバルモデルは249g)。3軸ジンバルを積んで2.7K(30fps)の動画撮影が可能です。ざっくり言えば、MAVIC PROを小さくして、OsmoPocketを搭載した機体といった印象です。
200g未満ですので航空法対象外。もちろんその他の各種規制はあるものの、格段に飛行の自由度が増します。

プロペラガードを付けたら200g以上になるのですが、これは重量の定義が「機体本体の重量とバッテリーの重量の合計」とされているため含まれません。細かい話ですが「200g以下」が対象外なのではなく「200g未満」です。だから199gなんですね。

マイクロドローンも4Kのものが出てきています。カメラそのものの性能は高くありませんが、GoPro8搭載機などはカメラの細かな設定ができるので飛行さえ安定していれば質の高い映像が可能になりました。そこで出てきたMAVIC MINI。アクロバティックな飛行はマイクロで、安定した飛行はMINIで、と目的に合わせて選べそうです。

MINIの最大飛行時間は18分とされていますが、現実には12〜15分まで。グローバルモデルのバッテリーなら最大30分。バッテリー形状は同じで、日本向けモデルにも搭載は一応可能(アラートが出るようです)。当然200g以上なので航空法の対象です。国内の公式サイトなどではグローバルモデルを販売しないようですが、そのものは違法では無いので購入はできるでしょうね。通常のドローンのようにきちんと申請すれば許可が出るとは思います。

199gとなるとFPVしたいところですが、そのためだけにDJI GOGGLESは要らないし(そもそも対応するのかどうかも未確認です)、実際に商品が流通したらはっきりするでしょうね。

懸念事項は誰もが言っているように、マナー、モラルや最低限の法令についてのリテラシーの低い層が何か問題を起こすこと。そして間違いなく規制が強まること。それは肯定的にとらえていて、免許制度、保険加入などの義務付けが近い将来にあってほしいものです。